ACCESS

アクセス

航空写真

3路線を使いこなし、都心を自在に。

東京メトロ南北線、JR京浜東北線、東京さくらトラムの3路線が利用可能。「東京」駅をはじめ、
「飯田橋」駅や「四ツ谷」駅などへもダイレクトにアクセスでき、通勤も週末のおでかけもストレスフリーに。
都心を自由に使いこなす、軽快なアクセスがここにあります。

路線図

ターミナル駅にもダイレクト。
東京がもっと近くなる。

JR京浜東北線を使えば、「東京」駅や「上野」駅、「秋葉原」駅や「品川」駅などのターミナル駅へも直通。
都心のビジネス・カルチャー拠点へつながるアクセス力が、毎日にスムーズさと自由をもたらします。

  • image photo

  • image photo

  • image photo

  • image photo

JR京浜東北線の魅力

東京・神奈川・埼玉、3都県の主要ターミナル駅を網羅する広域沿線。

  • image photo

    停車駅は全47駅

    「大宮」駅から「大船」駅の47駅に停車し、「東京」「上野」「品川」など都心の主要ターミナル駅を網羅。通勤・通学から週末の外出まで自在に移動できます。

  • image photo

    豊富な運行本数で快適に乗車

    朝の通勤時間帯はもちろん、日中も高頻度で運行されるJR京浜東北線。さらに、主要駅をスピーディに結ぶ快速運転も設定されており、利便性と効率性を兼ね備えた路線です。

  • image photo

    多様なエリアを網羅する楽しみ

    東京・神奈川・埼玉の3都県をまたぐ広域沿線。ビジネスエリアからトレンドの街、下町情緒あふれるエリアまで多彩に巡ることができ、移動そのものが楽しみになる路線です。

  • image photo

  • image photo

  • image photo

  • image photo

東京メトロ南北線の魅力

快適かつ軽快な、全駅ホームドア設置のスマート路線。

  • image photo

    約4分に1本のペース(計31本)で運行

    南北線は運行本数が豊富。王子駅の通勤時間帯(7時半〜9時半)・平日上り方面は、約4分に1本のペースで運行しています。

  • image photo

    フルスクリーンホームドア設置

    南北線はフルスクリーンタイプのホームドアを全駅に設置。天井まで扉で覆われていて、列車風による影響が少ない構造となっています。

  • image photo

    快適な温度環境

    駅からビルへ地下で直結していれば、ホームで待つ時も気温の影響を受けにくく、暑い陽射しや雨も気にならず移動できます。

image photo

深夜の帰宅時も快適なタクシーアクセス。

主要エリアからのタクシー利用も快適。軽やかに我が家へと帰ることができます。

※掲載の航空写真は、2025年3月に撮影したものにCG加工したもので、実際とは異なります。また、現地の位置を表現した光は建物の規模を示すものではございません。
※表示の所要時間は通勤時のもので、( )内は日中時のものです。乗換え、待ち時間は含まれておりません。通勤時=目的駅に7:00発〜9:00着、日中時=目的駅に10:00発〜16:00着を目安としています。(2025年3月現在のダイヤによるものです。「駅すぱあと」調べ)
※掲載のタクシー料金はGO株式会社(https://go.goinc.jp/)タクシー料金検索にて算出したもので、走行ルートや交通事情によって料金が異なります。高速料金は含まれておりません。深夜料金は午後10時から午前5時までの適用となります。
※徒歩分数は80mを1分として算出しています。現地からの距離は地図上の概測です。